2025年03月27日更新

その他 個別企業訪問可 

社会福祉法人 和歌山県福祉事業団

〒649-2102 西牟婁郡上富田町岩田2456番地の1

事業概要

障害者支援施設、障害児入所施設、児童養護施設、養護老人ホーム、特別養護老人ホームの運営にかかる事業。
障害福祉サービス事業、相談支援事業、居宅介護事業 等。

企業概要・求人情報を見る

ホームページを見る

募集概要

募集職種
支援員
雇用形態
正職員、常勤契約雇用職員、非常勤契約雇用職員
給与
167,680円~192,800円
[地域職:大卒 192,800円
短大・専門176,800円]
[限定職:大卒 182,400円
短大・専門(2年)171,360円
短大・専門(1年)167,680円]
賞与
年2回(前年度実績4.5ヶ月)
昇給
事業団規則による
休日休暇
完全週休2日制、夏期休日3日・年末年始
年次有給休暇(初年度20日、最高40日)
勤務時間
日勤 8:30~17:30
※事業所により交代勤務
福利厚生
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災補償、退職金制度、資格取得助成
マイカー通勤
予定勤務地
正職員:地域職(原則として、本人の同意なく通勤距離が40キロメートルを超える異動はありません)
限定職:(原則として異動はありません)
仕事内容
アピールポイント
福祉=介護のイメージが強いと思いますが、当法人には様々な仕事や職種があります。
支援対象者も、障害者の方、高齢者の方、児童など、多岐に亘ります。福祉を目指している人も目指していない人も大歓迎です。福祉の資格保有者は勿論、専門職として活躍していますが、福祉未経験の方もこれまで、多くの採用実績があり、同じように活躍しています。採用後の研修体制も充実しています。
人の役に立ちたい仕事をしたい方、人と接するのが好きな方を求めています。
求める人材
正職員:介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、社会福祉主事任用資格、児童指導員資格、三科目主事(大学を卒業し社会福祉法第19条第1項において定められている科目を3科目以上取得している者)
正職員(限定職):平成8年4月1日生以降の方 資格・経験不問
常勤(非常勤)契約雇用職員:資格・経験 不問
備考
給与に関して職歴のある方に関しては、前歴換算致します。
求人補足事項
和歌山県福祉事業団は、昭和40年に設置され、和歌山県下全域に障害者・児童・高齢者の福祉サービス事業所等を約80ヶ所設置運営している、和歌山県下最大規模の社会福祉法人です。人との関わりを必要とする「福祉サービス事業」は、現在も成長し続けている業界です。次々に新たな施設やサービス、組織が展開されています。それに伴い、施設を運営したり組織を担ったりしていく人材が必要とされています。歴史と伝統、安定した経営基盤の当事業団で働いてみませんか。
個別会社訪問
採用担当者
本部総務課 三浦

企業訪問の予約をする

企業概要

特色・経営方針

当法人は和歌山県最大の社会福祉法人として和歌山県下全域において障害・高齢・児童の各福祉事業(福祉施設や福祉サービス事業所)を実施しています。
県下全域に事業所はありますが、コース別雇用管理制度を導入し、居住地の近くで働ける仕組みを導入しています。
地元和歌山で安定した法人運営を行っている当事業団で、私たちと一緒に法人理念である、「誰もが普通に暮らせる社会づくり」を目指して、働きませんか。

TEL / FAX

0739-47-6640/0739-47-6645

ホームページ

http://www.wfj.or.jp

設立

1965年

売上高

71億4,900万円

従業員 / 平均年齢

1,356名/40.5歳

一覧へ戻る
TOP